ご挨拶
当HPにご訪問いただきありがとうございます。
代表税理士の戸村涼子です。
私は、一般企業数社の経理・財務部門と税理士法人勤務を経て2016年4月に横浜で
開業しました。
クラウド会計(マネーフォワードクラウド、freee)をお使いの方の税務顧問を主に行っております。
クラウド会計に特化している理由は、
- クラウド会計のターゲットである「スモールビジネスオーナー」を応援したいから
- お客様が自社(自身)で数値管理をしていくことが、後々お客様自身にとって資産となると確信しているから
- デジタル化により数字を「作る」部分はなるべく効率化させて、その先のビジョンを共有したいから
です。
2023年現在、日本は新型コロナが広まっており、働き方や生き方が問われています。
今後は、国や企業が中心の社会ではなく、
個人がパワーを持って国や企業を変えていく時代になっていくと確信しています。
テクノロジーの発展も、その手助けのひとつとなるはずです。
そんな勇気を持って踏み出す皆様の一助になれるよう、サポートしていくのが私の使命と捉えています。
戸村涼子
戸村涼子税理士事務所 代表税理士
フリービズコンサルティング合同会社 代表社員
お役にたてるお客様
- フリーランス・従業員100名程度までの会社のオーナー様
- 数字を自社で管理していく大切さを理解されている方
- 適切な納税に理解のある方
- ITに抵抗のない方
- 時間を大切にする方
お役にたてないお客様
- 経理を丸投げしたい方
- 税金を減らすことに大きなこだわりがある方
- ITを使いたくない方
- ネットバンキングを利用したくない方
- 時間を大切にしない方
得意分野・強み
- 電子帳簿保存法に即したペーパーレス化
- クラウド会計導入支援(freeeがメイン)
- 暗号資産等のネットビジネスの税務
- 海外取引の税務
- 非居住者の税務
- 発信活動(書籍、雑誌、ブログ、税務コラム、Youtubeやっています)
事務所の特徴もご覧いただければ幸いです。
略歴
年月 | イベント |
---|---|
1978/7 | 東京都新宿区・四ツ谷生まれ |
2001/4~ | 大学卒業後、都内の会計事務所に就職。子育てのために一時仕事休止 |
2003/12~ | 外資系企業数社にて、経理・財務業務担当 |
2011/10~ | 日系上場メーカーにて、経理・財務業務担当 |
2014/10~ | 都内税理士法人にて、外資系企業の顧問を担当 |
2015/9 | 税理士登録 |
2016/4 | 戸村涼子税理士事務所開業 |
2018/5 | フリービズコンサルティング合同会社設立。コンサルティング業務に力を入れ始める |
出身地
- 東京都新宿区四ツ谷
出身大学
- 成蹊大学経済学部経済学科
住んだことがある場所
- 四ツ谷、立川、吉祥寺、横浜(西区→神奈川区→中区)、北鎌倉(現在)
血液型
- マイペースなB型
得意なこと・好きなこと
- 人のお話を聞くこと(じっくり相談を受けます)
- 専門用語をなるべく使わないこと(分かりやすい言葉で説明します)
- 一対一の密な会話(大勢の会議よりも得意です)
- アドバイザリー業務(代行ではなく「教える」ことが好きです)
- IT・AIを使った業務効率化(ChatGPT、RPA、プログラミングなど)
- 書くこと(書籍出版、その他雑誌・ブログ・HP等で日々情報発信しています)
- 嫌なことをすぐ忘れられること(切替は早い方です)
- 本をじっくり読むこと(遅読派です)
- 時間どおりに到着すること(時間にはきっちりしている方です)
- 一人行動(一人ランチ、一人温泉、一人映画鑑賞等の一人○○)
- 写真(風景を撮るのが好きです。利用カメラ:Nikon Z7ⅱ、Canon EOS RP、PowerShot G7 X Mark III)
- 読書(好きな著者:佐々木俊尚さん、山口周さん、ちきりんさん、森博嗣さん、養老孟司さん、中島義道さんなど)
- 国内旅行(旅のサブスクを使って月イチ旅をしています。
- 海外旅行(直近で行った国:シンガポール(2022年)、ベルギー(2017年)、台湾(2016年)、韓国(2016年)、チェコ(2015年))
- ハンドメイド(主に布小物やアクセサリー作るのが好きです)
- プログラミング(Google Apps script、Excel VBA、HTML、CSS、JavaScript、PHP、他 )、RPA(UiPath、Power Automate Desktop)
- WordPress(自社のHPを手作りしました)
- ピアノ(クラシックを主に弾いています)
- お絵かき(色鉛筆、Illustratorでこっそり書いています)
- クラシック鑑賞(好きな作曲家:一番好きなのがブラームス。その他はモーツアルト、ショパン、リスト、ドビュッシー等)
- 美術館(好きな画家:モネ、ゴッホ、ホッパー、セザンヌ、ユトリロ)
- 好きな歌手・作曲家 洋楽:Daniel Powter、Beatles、Carpenters、Enya 邦楽:Cocco、Spitz、LOVE PSYCHEDELICO、久石譲、小林武史など
苦手なこと・嫌いなこと
- 満員電車(乗っただけで消耗します)
- 団体行動(空気を読むのが苦手です)
- なんとなくの飲み会(気の合った人以外のお付き合いの飲み会)
- 細かすぎるルール(枝葉ばかりこだわるのは意味がないと思ってます)
- ワークライフバランス(無理にワークとライフを分ける必要なしと考えています)
- 紙・ハンコ文化(いつまでもこれを使ってたら生産性があがりません)
- 電話営業(人の時間をいきなり奪うのは逆効果だと思います)
- FAX(メール・チャット・クラウドがあるのに使う理由が分かりません)
- 「税金を1円でも払いたくない」という人からの相談(適切な納税は案内します)
- 人の批判・悪口(平和主義者です)
保有資格
- MOS検定 Excelエキスパート、Access
- JDLA(日本ディープラーニング協会) Deep Learning for GENERAL 2018(G検定)
経歴詳細
出生〜大学生まで
- 1978年、4人兄弟の3番目に誕生。(兄弟は姉、兄、妹)
- 4人のうちの真ん中ということもあり、放任されて育つ。
- 大人しく、目立たない存在。
- 簿記の勉強にはまる。
- インターネットの面白さに目覚め、HTMLを独学で習得、自分のHPを作成。
大学卒業〜結婚・出産〜仕事復帰
- 大学4年生から会計事務所でアルバイトをし、そのまま就職。
- 税理士試験の勉強を始めたが、結婚・出産を機に一時中断。
- 子供が6か月のときに仕事復帰。
- 復帰後は外資系企業数社の経理を8年程度経験。基本的な英語・ビジネススキルを身につける。
- 2011年より、上場企業の経理部にて経理・財務を3年半経験。決算短信、有報作成などの仕事に携わる。
税理士試験受験〜資格取得〜開業
- 子どもが4歳のときに、税理士試験の勉強を開始。
- 受験6年、大学院2年で2014年に税理士合格。
- 自由にお客様にサービスを提供したい思いから、2016年4月に独立。
- 開業後すぐに事務所HPとブログをWordpressで開設。
- クラウド会計と出会いその便利さ・斬新さに興味を持つ。
- フリーランス・小規模企業の社長向けに税務顧問サービスを提供。
- 税務相談などのスポットサービスも提供開始。2023年現在、非居住者・暗号資産取引などの相談を受ける。
法人設立、出版など
- 2018年5月に「フリービズコンサルティング合同会社」を設立。主にクラウド会計コンサルティング業務を行う。
- 2018年〜セミナー活動(フリーランス向け・税理士向け)を開始。
- 2021年〜ひとりビジネス向けにメルマガ(「ひとりで働く女性税理士のリ・ライフマガジン」)を開始。
- 2023年現在、大学や税理士団体への講演も受けている。
- 執筆活動も積極的に行う。2023年4月現在、2冊の共著、5冊の単著を執筆。その他雑誌にも寄稿多数。
著書
『クラウド会計を活用した電子帳簿保存法対応の実務』(日本法令)2023年1月
『速解!年末調整電子化ガイド』(日本法令)2022年8月
『デジタル資産と電子取引の税務』(日本法令)2021年6月
『所得税申告に係る資料の収集と分析』(日本税務経理協会)2020年5月
『図解でわかる!税理士が知っておきたいネットビジネスの仕組みと税務』(第一法規)2019年4月
『会計と決算書がパズルを解くように分かる本』(日本実業出版社)2018年8月
『十人十色の「ひとり税理士」という生き方』(大蔵財務協会)
著書(電子書籍)
ひとりビジネスを行う方を応援する書籍です。
『ひとりで開業する女性税理士の営業戦略』
『ひとりで開業する女性税理士の生き残り戦略』
セミナー実績(研修講師、自主開催)
外部から依頼された研修講師のほか、自主開催セミナーも積極的に行なっています。
実績はこちらのページをご覧ください。