『改訂版 デジタル資産と電子取引の税務』出版キャンペーンのお知らせ
※受付を締め切りました。 『改訂版 デジタル資産と電子取引の税務』 2021年6月に日本法令様より出版した『デジタル資産と電子取引の税務』 の改訂版が2023年9月23日に出版されます。 この約2年間の、 暗号資産 NF[…]
※受付を締め切りました。 『改訂版 デジタル資産と電子取引の税務』 2021年6月に日本法令様より出版した『デジタル資産と電子取引の税務』 の改訂版が2023年9月23日に出版されます。 この約2年間の、 暗号資産 NF[…]
中央経済社様が発行する税理士向け雑誌『税務弘報 2023年6月号』に、 「消費税インボイスの登録しますか?しませんか?」 というテーマで執筆させていただきました。 私は「ネットビジネス」部門を担当しています[…]
『月刊税理 2023年5月号』に執筆いたしました 株式会社ぎょうせい様が発刊する 日本税理士連合会監修の雑誌・月刊税理の 2023年5月号に 「電子帳簿保存の手順をめぐるQ&A」 を執筆させていただきました。 電[…]
(株)税務経理協会様が発刊している雑誌『税経通信 2023年5月号』に 寄稿させていただきました。 内容は、フリーランスとその取引先が受ける影響・対応です。 インボイス制度の影響を一番大きく受けるのは 20[…]
ビジネスガイド 2023年4月号に執筆いたしました 企業の人事総務、社労士さん向けの雑誌『ビジネスガイド』2023年4月号に、 「総務・人事労務担当者も知っておくべき電子帳簿保存法対応の実務」 をテーマに執筆いたしました[…]
出版の概要 2023年1月21日に、日本法令様より 『クラウド会計を活用した電子帳簿保存法対応の実務』 を発売させていただきました。 ルールの説明にとどまらず、 freee、マネーフォワードクラウドといった クラウド会計[…]
Kindle電子書籍2冊目を出版 代表・戸村のKindle電子書籍2冊目を出版しました。 『ひとりで開業する女性税理士の営業戦略』 プッシュ型の営業ではなく、ネット営業を通じた「プル型」の営業を メインに、[…]
株式会社ぎょうせい様発刊の 月刊雑誌「月刊税理」2022年6月号において、 『デジタル財産の税務とその動向』についてWebセミナー を実施しました。 Youtubeにも公開しております。 デジタル財産とは デジタル財産の[…]
*締め切りました。 2022/5/30に、税理士様向けに暗号資産の税務入門セミナーを行います。 2021年頃から話題となった、 NFT(Non-Fungible token) ブロックチェーンゲーム など、最新の暗号資産[…]
開業している社会保険労務士様向けの専門誌である『SR』に、 年末調整の電子化について執筆しました。 社労士事務所を運営されている社労士の方で年末調整の電子化を考えている方におすすめです。 &n[…]